Home「わ」
「わ」の活動
パソコンあれこれ
趣味の教室
投稿&掲示板
てんしの童話
代表プロフィール
映像と音楽の広場
ながの散策
ひと言欄
会員募集
リンク集

 パソコンあれこれ



 ◆パソコンあれこれ・・・

 パソコンの知識、パソコンで経験したこと(びっくりしたこと)、みんなに教えてあげたい自慢話など、なんでも ご自由に「投稿ページ」へ書き込んでください。    
                                

 パソコン関連 お役立ちリンク

  NEC121ware 提供:パソコンお役立ち講座より 「きれいなパソコンで新年を!パソコンのお掃除&整理整頓」

パソコン知識を身に付けよう!「なんぱそドットコム」  ホームページを作ろう!「無料サーバ容量なんと1GB」  
初心者のためのリンク集 やさしいパソコンの使い方  パソコンの使い方〜選び方  
起動・終了で困ったらチェック「Windowsの使い方」
キーボードショートカットキー一覧 便利なショートカットキー



パソコンのトラブルに遭遇して・・・by inosan
「Cドライブ」と「Dドライブ」への心得!(私のPCは「C/D/Eドライブ」を作成しています)
                                                 
さてさて、毎度のことながら、パソコンのトラブルには悩まされますねぇ〜
今年はこれで2度目のトラブルです。

何度もトラブルに遭遇すると、その度に「色々な事が学べてスキルアップできる」と思ってやっていますが、修復までに時間がかかる(いつも2日くらい徹夜)のは、いささかシンドイです。
ただ、これまでのトラブルの起因は、何か特別的な事をやっての結果ですから納得ですが・・・

この前は、モニターを2台使うように設定しようとして、モニター回路をつぶしました。
今回は、HDのパーティーションを細分化しようとして起こったトラブルです。
いづれも、普通に使っていると起こらないトラブルの様ですが、ただ、パソコンはトラブルが起こると考えてデータの保存に注意が必要ですね。
みなさんもトラブルには十分注意してください、と言っても「どない注意するねん」と言うのがパソコンのトラブルの所業ですね。
※トラブルが起こった時は、まず機械メーカのサポートへ連絡することです(電話はなかなか通じませんが根気良くです)
                       

今までの経験をチョットまとめて見ますが、一度では言い尽くせませんから少しずつにします。

まず、壊れた現象は=「Cドライブ」でシステムの入っているドライブで、電源を入れてもシステムが立ち上がらない!まあ、パソコンのトラブルと言えば、「コレ」ですね。
対応策として、セーフティモードで立ち上がれば、簡単に回復できます。コレがだめだと、まず回復は不可能ですね(経験上で、何か方法あるかも?)
本体の電源プラグを抜いて、しばらくしてからやり直すと回復するときもありますが・・・
それでも駄目ならもう「あきらめ」です。※この場合は、「システムの復元」も使えませんね!

そうです、何度もトラブルに遭遇すると、その度に「利口になって」データは「Cドライブ」には置かない!Dドライブ」へ保存する!コレを常に心がけて実行しているのですが、メール文章など「Cドライブ」に格納されるデータも少なくありません。
定期的にそれらのデータを「Dドライブ」のフォルダへ移行するのですが、コレが毎日できないので、どうしても最新の情報が被害にあいます。

ここで、ひとつ!みなさんのパソコンのドライブを調べてみてください。最近のパソコンは「Cドライブ」が大きく「Dドライブ」が小さいのではないですか?

以前は、「Cドライブ」は小さく、「D」が大きく設定されていました。つまり、「C」にはシステムが入っていますから、データは「D」へ保存するという考え方だった様ですね。
しかし、パソコンの普及に伴い沢山の方がパソコンを使うようになり、「C」が小さいと「データ保存ができない!」との苦情、つまり「D」に十分な空き容量があっても気がつかないための苦情が多くなった。で〜一般的に使われる「Cドライブ」を大きくした=とのメーカーの回答でした。

ここで、注意が必要なのが「Cドライブ」つまり、何らかででシステムに異常が発生し、再インストールしないと回復しない状態に陥ると、同時に「C」に保存されていた「貴重なデータ」はすべて消滅します。
これを回避する一方法は、「Dドライブ」へデータを保存してあると、「C」で再インストール(ただし、システムだけ)しても、「D」のデータは残ります。

※再インストールには注意が必要で、『購入時の状態に戻す』にすると、「D」を含むパソコン内のデータはすべて消えてしまいます。ある程度の知識が必要です。

また、データの保存には外付けハードディスクに保存する方法も最近では多用されていますね。
この場合は、パソコンの再インストールに影響を受けないので安心です。
さらに、CD−ROMへの保存もいいかもしれませんが、どちらも絶対的なものではありません。
外付けハードディスクのトラブルも聞いていますし、ROMが壊れる場合もあります。
こんな話をすると何か脅されているようですが、機械ですから、すべて100%委ねるの危険ですね!
でも、パソコンはとても便利な機械です、これからも多くの分野でお世話になりますから、仲良く(?)
お付き合いしたいものです。
                                                 

いま、まだ修復の途中ですが、これから消え去ったデータの復元作業にかかります。
では、また・・・

            


デスクトップのクリーンアップって知っていましたか。by tensi

私はこんな名前がついているのも知らなくて。98の頃はデスクトップに出来るだけショートカットを少なくするようにしていました。

増えてくるとマイドキュメントにショートカットを入れるフォルダーを作って、そこに使わないショートカットを入れていました。だから、XPになってから時折、タスクバーにショートカットをクリーンアップしますかと出るのは知っていたのですが、いつも無視していました。

今回、初めて試してみたのですが、ウイザードが出て簡単に整理してくれます。ただ、出ない時はどうしてやるのかとの疑問が出ました。調べてみると、コントロールパネルから画面をクリックしてデスクトップを選びデスクトップのカスタマンズからデスクトプのクリーンアップで出来ることが分かりました。

自分でフォルダーを作って仕舞い込むよりは簡単に出来るようです。これなら、デスクトップに使用しないショートカットのフォルダーが出来るので、いらないと思えば、そこにショートカットを保存しておけばデスクトップもすっきりします。

自分でフォルダーを作って仕舞おうとすると、なかなか仕舞い込めないのですが、この遣り方だと、PCが使ってない頻度を覚えているので「まあ、良いか」と思えるようです。知らない事って多いですね。




ホーページビルダーを操作していて便利だと思ったテクニックです。by kitasun

@Shift+Enterで、段落をズラス(別のかたまりとする)ことができる。

A文字の大きさは、7段階で、通常は、4の真ん中である。

Beボタンで、IE起動できる。

C画像の挿入で、その行の文字が一番下になる場合、画像の属性変更で、中央ぞろえにすると行の真ん中に移動できる。

DCtrl+Enterは、左寄せとか右寄せの画像の一番下まで改行が必要なとき、改行せずに、間隔を空けることができる。これを使うと、読上げソフトで、「改行」と言う言葉が頻繁に入らないようにできる。

E標準スタイルで編集すると、「水平線の挿入」というボタンがあり、文章を区切るのに便利である。また、この線の上で、右クリックし、属性の変更をクリックすると、線の幅や太さを変更できる。

F表の幅の設定は、表の上で、右クリックし、属性の変更をクリックすると、表、列、行、セルのメニューがでてくるので、それぞれで、あらかじめ幅とか高さを設定できるが、相互の矛盾を避けるためには、列の幅だけを設定しておく方がよい。高さは、自動で拡がったり、縮小するので問題はない。

G他のサイトのhtml+画像を一度に、自身のサイトにコピーするには、そのサイトのhtmlを開いて、名前をつけて保存すれば、画像の保存も含めて、一度に、保存できる。

H表の属性変更で、「セル内の余白」を指定しておくと、前後左右にその分の余白が取られて、見やすくなる。

Igifファイルは、画像まわりの余分な白い背景を透明化できる。

J画像の編集で、表示サイズで保存すると、元のファイルサイズも同時に小さくできる。



 今日こんな事が出来ましたよ(by Deki) 出来さんのパソコン奮闘記
 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□


 

このページのトップへ

















inserted by FC2 system